HOME > 入院のご案内 > 入院までの流れ
入院のご案内
入院までの流れ
1. お問い合わせ、ご相談、見学等
ご入院は、ご家族様の来院によるご相談となります。
ご相談日の予定を調整させていただきますので、先ずはご希望の方(ご家族様等)から、当院地域医療連携室のソーシャルワーカー宛てにお電話でお問い合わせください。
また、院内施設の見学をご希望の方はお申し出ください。担当者がご案内させていただきます。
※かかりつけ医の紹介状のある方は、相談日にご持参いただきますので、その旨ご承知おきください。
◇相談受付時間など
相談受付時間: 月曜日~金曜日 9:00~17:00
土曜日 9:00~12:00
TEL:042-535-8811 地域医療連携室 まで
2. 入院相談
地域医療連携室より入院の説明をさせていただきます。
このとき、利用者ご本人様の病状等をお伺いいたしますので、ご協力をお願いいたします。
当日、院内施設の見学をご希望の方はお申し出ください。
担当者がご案内させていただきます。
3. ご入院の判定
医師が入院の可否を決定いたします。
判定結果およびご入院につきましては、後程ご連絡させていただきます。
4. ご入院
ご入院が決まりましたら、必要書類及び保証金を入院日にお持ち頂き、受付窓口にご提出ください。
入院に必要な書類等
- 入院申込書
- 健康保険証
- 各種受給者証・認定証(お持ちの方のみご持参ください)
- ご印鑑
- 保証金 50,000円(退院時ご精算いたします)
- 誓約書(保証人が必要です)
- 転院前病院・施設の情報提供書類(紹介状・看護記録・リハビリ記録等)
- 現在処方されている薬
入院時の持ち物
すべての持ち物に必ず「お名前」を記入してください。
- 日用品(歯ブラシ・コップ等の洗面用具・洗口液・履物・その他必要なもの)
- 杖・車椅子・エアーマットなどの福祉用具(購入品のみ)
- リハビリ用の靴や装具類(リハビリの必要な方)
- 義歯の方は入れ歯ケース及び洗浄剤
- 電気シェーバーおよび充電器(男性の方)
- 入院中の病衣・寝具・タオル類・オムツ等は当院でご用意いたします。
入院中の生活
- ご家族の方の付き添いは基本的には不要です。
- 院内は禁煙となっております。
- 患者さんの症状により、お部屋を交換させていただくことがあります。
- 携帯電話のご使用については指定場所をご利用ください。
- 当院での貴重品・金銭等の管理は原則としてできませんので、ご了承ください。
お食事の時間
朝食… 7:30
昼食…11:30
夕食…18:00
入浴
院内の特殊浴室
入院費用について
入院中の病衣・寝具等は当院でご用意いたします。診療費は各種保険が適用されますので、保険種別により自己負担額をお支払いいただきます。
〈介護保険は適用されませんのでご注意ください〉
- 入院中の病衣のレンタル料、滅菌洗濯代金、オムツ代等は、すべて保険外の実費負担となります。 なお、オムツ等の持ち込みはできませんので、ご了承ください。
- 各種受給者証・認定証をお持ちの方は助成・負担軽減があります。
- 入院中の日用品購入費として、おこづかいをお預かりしております。
入院費用の支払方法
毎月5日及び退院時に請求いたします。
お支払方法は請求時にご案内いたします。
入院費用の詳細とおおよその費用は、病院受付又は地域医療連携室へお問い合わせください。